<<これまでの開催概要>>(例年、40〜50名の方にご参加頂いてます)

ちかすいネットのトップページにもどる

第15回ちかすいネット

開催案内(PDF版はこちら)

日時:平成30年12月1日(土)13:00〜17:25(討論会)/18:00〜(懇親会)
場所:日本工営株式会社 九段オフィス 大会議室 〒102-8539 東京都千代田区九段北1-14-6
費用:資料代 1,000円
プログラム:
 開催挨拶 (登坂 博行)
 @坪井塑太郎さん(国土防災技術株式会社)「地域を伝える地図化の技術−離島における防災教育と災害対応の現場から−」資料
 A平林由希子さん(芝浦工業大学教授)「気候変動による洪水リスクの変化とその検出」資料
 B石川幹子さん(中央大学教授)「東京のまちづくりと水循環の過去・現在・未来」
 C森 和紀さん (三重大学名誉教授)「水文地名の成立由来と分布特性−国内外の比較の視点から−」資料

※ 土木学会継続教育(CPD)プログラムに認定されています。  
認定番号JSCE18-1283
参加時間4.0時間
単位数4.0単位

幹事会:登坂(代表)、小原(主幹事)、南部(主幹事補佐)、浦越(主幹事補佐)、三宅、斎藤、丸井、平山
    塩崎、鈴木、菱谷、白石、穂刈、中島、細谷、古川、蛯原、吉岡、一言、高本、万木、竹内

第14回ちかすいネット

日時:平成29年11月23日(木・祝)13:00〜17:25(討論会)/18:00〜(懇親会)
場所:国際航業(株) 本社 2F カフェテリア, 開催案内
費用:資料代 1,000円
プログラム:
 開催挨拶 (登坂 博行)
 @稲垣秀輝さん(株式会社環境地質) 「最近の多発する自然災害と九州北部豪雨災害」資料
 A町田 功さん(国立研究開発法人産業技術総合研究所)「日本の平野や盆地における一般的な地下水年代分布」資料
 B丸井敦尚さん(国立研究開発法人産業技術総合研究所)「ちかすい三話 〜水循環基本計画・地層処分・福島第一」資料
 C榧根 勇さん(筑波大学名誉教授)「水循環と私」資料
 閉会挨拶(平山 利晶)
幹事会:登坂(代表)、浦越(主幹事)、一言(主幹事補佐)、三浦(主幹事補佐)、三宅、斎藤、丸井、平山、進士、
    塩崎、鈴木、菱谷、白石、穂刈、中島、細谷、古川、蛯原、吉岡、高本、万木、竹内、小原

第13回ちかすいネット

日時:平成28年11月26日(土)13時00分〜18時10分(討論会)/18:15〜(懇親会)
場所:(株)安藤・間 国際新赤坂ビル西館2階 会議室, 開催案内
費用:資料代 1,000円
プログラム:
 開会挨拶(登坂 博行)
 @一言正之さん(日本工営株式会社) 「人工知能による水理水文の予測技術」資料
 A千葉知世さん(阪南大学) 「地方自治体の地下水政策とガバナンス」資料
 B嶋田 純さん(熊本大学) 「熊本地域における持続可能な地下水利用に向けた挑戦と熊本地震の影響」資料
 C古閑仁美さん(公・財くまもと地下水財団) 「熊本地震を受けた被災地の地下水に関わる対応」資料
 D北川有一さん(産業技術総合研究所) 「大地震の地震波と静的な地殻歪変化がもたらす地下水変動」資料
幹事会:登坂(代表)、一言(主幹事)、浦越(主幹事補佐)、三宅、斎藤、丸井、平山、塩崎、
    鈴木、菱谷、白石、穂刈、中島、細谷、古川、蛯原、吉岡、高本、万木、竹内、三浦、小原

第12回ちかすいネット

日時:2015年11月14日(土)13:00〜18:00(討論会)/18:30〜(懇親会)
場所:(株)安藤・間 国際新赤坂ビル西館2階 202〜205会議室,開催案内
費用:資料代 1,000円
プログラム:
 開会挨拶(登坂 博行)
 @今井 久さん(株式会社安藤・間) 「高透水性や低透水性岩盤における浸透特性の調査、評価方法」資料
 A品川俊介さん(国立研究開発法人土木研究所) 「自然由来の重金属等を含む岩石・土壌は地下水汚染するのか」
 B大里和己さん(地熱技術開発株式会社) 「地熱開発の過去・現在・未来」
 C山元孝広さん(国立研究開発法人産業技術総合研究所) 「マグマ水蒸気噴火と水蒸気噴火」資料
 D宮本英昭さん(東京大学総合研究博物館) 「最新の太陽系探査の動向と地球工学」
幹事会:登坂(代表)、高本(主幹事)、古川・吉岡(主幹事補佐)、三宅、斎藤、丸井、平山、進士、
    塩崎、鈴木、菱谷、白石、穂刈、中島、細谷、蛯原、一言、万木、竹内、浦越

第11回ちかすいネット

日時:2014年11月29日(土)13:00〜18:00(討論会)/18:30〜(懇親会)
場所:(株)安藤・間 国際新赤坂ビル西館2階203〜205会議室 ,開催案内
費用:資料代 1,000円
プログラム:
 開会挨拶(登坂 博行)
 @三宅紀治さん(元・清水建設(株))「最近の首都圏被圧地下水と関連諸問題」
 A飯田輝男さん((一社)水循環研究所)「オリンピックと地下水 」
 B益子 保さん((公社)中央温泉研究所))「最近の温泉事情」
 C宮本邦明さん(筑波大学生命環境系)「深層崩壊のメカニズムにせまる」
 D所眞理雄さん((株)ソニーコンピュータサイエンス研究所) 「オープンシステムサイエンスのすすめ」
幹事会:吉岡(主幹事)、登坂(代表)、三宅、斎藤、丸井、平山、進士、
    塩崎、鈴木、菱谷、白石、穂刈、中島、細谷、古川、蛯原、高本、一言、万木

第10回ちかすいネット

日時:2013年11月29日(金)11:00〜12:00(見学会)/12:50〜17:50(討論会)/18:00〜(懇親会)
場所:(独)産業技術総合研究所(つくば中央)共用講堂中会議室 ,開催案内
費用:資料代 1,000円
プログラム:
<見学会(11時00分〜12時00分)>
 ・地中熱利用施設見学会((独)産業技術総合研究所 地質標本館)
<講演会(12時50分〜17時50分)>
 @高谷康太郎さん((独)海洋研究開発機構)「日本を含む極東地域における冬季気候と異常気象」
 A榧根 勇さん(筑波大学名誉教授)「地下水と地形の科学」
 B中島 誠さん(国際環境ソリューションズ(株))「地下水・土壌汚染対策に係る法制度の現状」
 C高坂信章さん(清水建設(株))「地下水の流れを止める壁〜止水壁・遮水壁〜」
 D丸井敦尚さん((独)産業技術総合研究所)「地下水に関わる最近のトピックス」
幹事会:古川・吉岡(主幹事)、登坂(代表)、三宅、斎藤、丸井、平山、進士、
    塩崎、鈴木、菱谷、白石、穂刈、中島、細谷、蛯原、高本、一言、万木

第9回ちかすいネット

日時:2012年11月17日(土)10:30〜17:25(討論会)/17:50〜(懇親会)
場所:東京大学本郷キャンパス 工学部8号館 83講義室(B1階) ,開催案内
費用:資料代 1,000円
プログラム:
 開会挨拶(登坂 博行)
 @守田優さん(芝浦工業大学)「水循環における地下水について」
 A愛知正温さん(東京大学)「広域地下水流動を考慮した地盤変動モデリングの現状と今後の課題 -関東平野を対象として-」
 B丸井敦尚さん(産総研)「沿岸域(陸域から海域)における地下水研究の動向」
 C當舎利行さん(産総研)「地下水流動とCO2地中貯留」
 D近藤昭彦さん(千葉大学)「阿武隈の広域放射能汚染地域で考える社会と科学技術の関係」
 閉会挨拶(三宅 紀治)
幹事会:一言・古川(主幹事)、登坂(代表)、三宅、斎藤、丸井、平山、進士、
    塩崎、鈴木、菱谷、白石、穂刈、中島、細谷、蛯原、吉岡、高本

第8回ちかすいネット

日時:2011年12月10日(土)10:00〜17:50(討論会)/18:30〜(懇親会)
場所:東京大学本郷キャンパス 工学部2号館 ,案内
プログラム:
 開会挨拶(登坂 博行)
 @田瀬 則雄(筑波大学)「地下水流動系における水の動きと物質の動き−真の動きと見かけの動き,仮定と実態−」
 A小野寺 真一(広島大学)「大震災時の津波被害地域における地下水の状況−6月及び8月の現地調査結果−」資料
 B登坂 博行(東京大学)「水循環に伴う降下放射性物質の動きについて」
 C小泉 尚嗣(産総研)「地下水で東海・東南海・南海地震を予測する」
 D末永 弘(電中研)「水封式圧縮空気貯蔵技術と電力貯蔵への応用の展望」資料
 E安川 香澄(産総研)「温泉と地熱開発の共存共栄」資料
 総合討論
 閉会挨拶(三宅 紀治)
幹事会:蛯原・一言(主幹事)、三宅(代表)、斎藤、登坂、丸井、平山、進士、
    塩崎、鈴木、菱谷、白石、穂刈、中島、古川、細谷、吉岡

第7回ちかすいネット

日時:2010年11月20日(土)12:15〜16:45(討論会)/17:30〜(懇親会)
場所:つくば国際会議場(エポカルつくば),案内
プログラム:
 開会挨拶(三宅 紀治)
 @丸井 敦尚(産総研)「『工業用地下水資源の確保』その他」資料1,資料2
 A田中 正(筑波大学)「最近における地下水に関する国内外の動向」資料
 B深見 和彦(ICHARM)「途上国における洪水管理のための総合洪水解析システム(IFAS)と衛星雨量の活用」資料
 C細谷 真一(ダイヤC)「地下水のトレーサー試験−地下水の動きを知る」資料
 総合討論
 閉会挨拶(斎藤 庸)
幹事会:蛯原・吉岡(主幹事)、三宅(代表)、斎藤、登坂、丸井、平山、進士、
    塩崎、鈴木、菱谷、白石、穂刈、中島、古川、細谷、一言

第6回ちかすいネット

日時:2009年11月21日(土)12:55〜17:35(討論会)/18:00〜(懇親会)
場所:ハザマ本店 会議室
プログラム:
 開会挨拶(三宅 紀治)
 @吉岡 真弓(産総研)「ヒートアイランド現象緩和対策に向けた散水効果の定量評価の試み」
 A唐沢 潔(環境省)「地下水・地中熱を利用したヒートアイランド対策への取り組みについて」
 B今村 遼平(アジア航測)「特別講演:「元寇」の真相−元軍はなぜ海を渡ったか」
 C米山 一幸(清水建設)「地下エネルギー貯蔵施設における浸透流−熱連成解析の実施例」
 D笹田 政克(地中熱利用促進協会)「都心オフィスビルへの地中熱ヒートポンプシステムの実用化導入」
 総合討論
 閉会挨拶(斎藤 庸)
幹事会:塩崎(主幹事)、三宅(代表)、斎藤、登坂、高坂、丸井、平山、進士、鈴木、菱谷、蛯原

第5回ちかすいネット

日時:2008年12月6日(土)10:20〜17:30(討論会)/18:00〜(懇親会)
場所:東京大学 工学部 新2号館会議室
テーマ:『地下水は人類を救う −激変する環境に立ち向かう知識の創造を目指して−』
プログラム:
 開会挨拶(三宅 紀治)
 @長谷川 琢磨(電中研)「地下水解析と地下水年代の比較」
 A辻村 真貴(筑波大)「CFCsによる地下水年代評価技術の概要と適用事例」
 B三浦 勝利(内山書店)「ものの見方について」
 C近藤 裕昭(産総研)「窒素酸化物大気汚染とその沈着」
 D宮越 昭暢(産総研)「地下温度を指標とした地下水環境評価」
 E新藤 静夫(千葉大学名誉教授)「深部地下水をどう捉えるか」
 閉会挨拶(斎藤 庸)
幹事会:平山(主幹事)、三宅(代表)、斎藤、登坂、高坂、丸井、進士、塩崎、鈴木、蛯原

第4回ちかすいネット

日時:2007年11月30日(金)12:30〜18:00(討論会)/18:30〜(懇親会)
場所:日本工営株式会社 中央研究所 セミナールーム
テーマ:『地下水に関する最近の話題ほか』
プログラム:
 開会挨拶:日本工営中央研究所 吉田所長、コンサルタント国内事業本部長 広瀬専務
 @新藤 静夫(千葉大学名誉教授)「超深層地下水をどう捉えるか」
 A榧根 勇先生(筑波大学名誉教授)「「次なる社会システム」を考えるための新しい環境論」
 B佐藤 努(産総研)「地震と地下水変動との関わり」
 C中澤 努(産総研)「関東平野中央部の地下地質ー研究の進展と課題ー」
 D忌部 正博(雨水協)「都市における雨水浸透貯留技術の役割」
 E進士喜英(大成基礎設計)「共生型地下水活用技術研究会の活動について」
 F斎藤 庸(日本工営)「関東地下水域の地下水流動に関する話題」
 全体意見交換
幹事会:鈴木(主幹事)、三宅(代表)、斎藤、登坂、高坂、丸井、平山、進士、塩崎

第3回ちかすいネット

日時:2006年12月2日(土)10:00〜17:00(討論会)/17:00〜19:00(懇親会)
場所:東京大学 工学部 2 号館セミナー室
テーマ:『地下水シミュレーション技術は日本の将来を救えるか』
プログラム:
 開会挨拶(三宅 紀治)
 @新藤 静夫(千葉大学名誉教授)「地下水揚水規制後の観測井の記録から読み取れること」
 A鳥羽瀬 孝臣(電源開発株式会社)「特別講演:地下水技術者と倫理」
 B嶋田 純(熊本大学)「火山岩流域における広域地下水流動の実態解明」
 C登坂 博行(東京大学)「地圏水循環系シミュレーション技術の現状と展望」
 D宗像 義之(国際航業)「農業水利を考慮した分布型水文水質モデルと適用事例」
 E斎藤 庸(日本工営)「ようやく明らかになった関東地下水盆の全容」
 総合討論
幹事会:平山(主幹事)、三宅(代表)、斎藤、登坂、高坂、丸井、進士、塩崎

第2回ちかすいネット

日時:2005年10月28日(金)13:30〜20:00
場所:つくば国際会議場(エポカルつくば)
プログラム:
 開会挨拶(三宅 紀治)
 @新藤 静夫(千葉大学名誉教授)「社会と地下水」
 A長瀬 和雄(元温地研)「地下水盆(地下水流域)の管理について」
 B田中 正(筑波大学)「関東堆積盆地の地下水流動」
 C西垣 誠(岡山大学)「なぜ地下水の研究をするのか」
 (ビアブレイク)
 D小塩 和人(日本女子大学)「北米地域の水利用史から学ぶこと〜社会が地下水学者に求めること〜」
 E伊藤 成輝(ニュージェック)「海域への地下水流出量評価に関する研究」
 F細谷 真一(ダイヤC)「多深度間隙水圧モニタリング装置の開発と気圧変動応答を用いた水理特性評価」
 総合討議
幹事会:丸井(主幹事)、三宅(代表)、斎藤、高坂、平山、進士、塩崎

第1回ちかすいネット(地下水関連情報交換会)

日時:2004年12月17日(金)13:20〜17:00(討論会)/17:00〜(懇親会)
場所:清水建設(株)技術研究所 大会議室
テーマ:『広域地下水流動など最近の話題』
プログラム:
 開会挨拶:清水建設 技術研究所 藤盛紀明所長
 @新藤 静夫(千葉大学名誉教授)「基調講演的講演」
 A斎藤 庸(日本工営)「首都圏地下水流動系」
 B宗像 雅広(日本原子力研究所)「放射性廃棄物処分の安全評価と地下水流動」
 C三浦 勝利(内山書店)「東と西の大分流 十七世紀:中国の科学技術落後の原因」
 フリーディスカッション(第1部)
 D大島 洋志(前応用地質学会会長、国際航業)「私のトンネル路線選定秘伝」
 フリーディスカッション(第2部)
幹事会:高坂(主幹事)、三宅(代表)、斎藤、丸井、平山、進士


--
ちかすいネットのトップページにもどる